さよなら 片付け 

12月から黙々とマンションの片付けをしている。3月15日が父の命日。あれから早10ヶ月が過ぎた。私の実家、センチュリーマンション日名子。

父母は大の引っ越し好きだった。記憶のある5歳くらいから11回ほど引っ越ししている。ただし、訳あって、私は祖母の家で育てられた。だから、一緒に住んでいないので、時々会いに行くのも大変だった。

忘れられない思い出の一つは、小学校に上がる前、買ってもらった中古の自転車で別府ラクテンチ近くまで冒険小旅行。大好きなお母さんに会いに行った。遠く感じられた道のり。自転車だから行けると思って行ったのだろう。着くと親はいなかった。そして運悪く自転車はパンク。泣きながら押して帰ったことを思い出す。

子どもの頃から私にとって必要不可欠だった自転車。それは、親に会いに行くための道具だった。今考えれば、広い別府の中で11回の引っ越しだったが、全て私の暮らしていた光町からさほど離れていない場所だった。一番遠かった家は野口町。子どもからすれば、野口は遠いなあと感じていたが。野口って言えば別府店から近くだ。

高校生になったときに一緒に暮らすことになった。朝見温泉近くの2階建てのアパートの一室。二間。両親は夜の仕事(水商売)なので、私がクラブ活動を終えて夕方帰ってきても、さほど一緒の時間は少ない。それがよかった。半年くらい一緒に暮らしたか。しかし、父親といさかいばかりで、祖母の家に逆戻りとなった。

ぁ~いろんなことがあったなあ。父や母と。それが私にとって良かったのだろう。こんな大人にはならないぞ、みたいな強い決意が心にあった。そして大学での経験が私を少し大人にしてくれた。

20歳の頃から、ほとんど親とけんかはしていない。客観的に冷めた心で対応してきた。冷たい心ではない。もう十分怒りのエネルギーは使い果たしたって感じで。だから、親の相談事を聞く立場で。親に頼るような気持ちは全くなかった。

私が40過ぎの頃、親が家を購入する話しが持ち上がった。それがセンチュリーハイツ日名子。内弁慶な父親は、社会に対して全く不向きな人間だった。人と交渉することが極端に苦手で、正式な対面の場面ではいつも相手に対して「はい、そうですね。」と卑屈な低姿勢で臨んでいた。マンション選びから、不動産の選定、売買契約全て私が代行した。大阪と別府を行き来して。

父母にとって、初めての持ち家。人生の中で最も嬉しく充実した瞬間だった。

そのマンションで30年近く暮らし、他界した。きれい好きで多趣味な父親。その遺品の多さには驚く。捨てるにはもったいない数々の品。片付けに時間がかかるのは、共有できなかった父との思い出の数々を、片付けの手間の間に、私も父の思い出を共有するからだろう。(あ~こんなことがあったなあ)と、父の代わりに思い出に浸る私。

3LDK、結構広い。やっと終わった。業者に任せなくて良かった。全ての思い出が瞬時に消滅する。そして、生前父が口にしていた、孫たちへのお小遣いも、ちゃんと発見できた。認知が少し入っていた父はしっかり私たちや孫のことを考えてくれていた。

少し長くなったな。お休みの日、片付け仕事の翌日、報告に別府霊園へ。

「お父さん、ちゃんと片付けましたよ。」

発想の転換 長年の懸案が・・・

パン屋にとって避けて通れない問題、と言うか一番肝心な問題、それは発酵過程のコントロール。発酵がうまくいくことで美味しいパンが出来るわけで、別の言い方をすれば発酵を管理・コントロールできなければパンは作れない。

発酵は温度と時間によって決められる(湿度も重要だが、ここではそれに触れない)。最近の(ここ数年の)の悩みは、発酵器(機・室)だった。作る量が増えて、生地を発酵させる場所がなくて困っていた。実はあったのだが、その発酵のための温度コントローラーが故障し使えなくなっていたというのが実態。

これが発酵室。もう10年以上になる。これはすごい発明だと自慢していた。発酵室は塚原の「工房古野」にお願いして作製。温度管理は・・・・

室内のエアコンにお願いしていた。以前のエアコンは、冷房、暖房設定だけでなく自動設定(一定の温度を超えると暖房、冷房どちらにもなる。自動車のオート設定などがそう)というのがついていて、温度も設定出来ていた。それが新式はそれがついていなくて(壊れやすいからだそうだが)、安上がりに出来ている。色々と試してみたが、このエアコンでは、温度管理が出来ないことがわかった。そうすると、この中に入れる生地の発酵に困る。大量に作る場合、どうしたものか。ここに入れる生地を最近は、パイルールームというデニッシュを作る小部屋において、その部屋についているエアコンでアバウトに生地を発酵させてきた。しかし、とてもアバウトで温度がしっかり安定していない。どうしたものか・・・・

こたつの中は結構安定の暖かさだ。このこたつのヒーターを使って試してみよう!

例の発酵室にこたつのヒーターを設置。そして試してみる。いちおう温度管理が出来るのではと思ったが、室内はどんどん暖かくなっていく!これもダメだ~!!どうしたもんじゃろの~(朝ドラ、「ととねえ」の口癖)

温度管理オンドカンリおんどかんり・・・、と私がぶつぶつ言っていたら、そばにいたママが「さー~もすたっと~??は~」と言ってくる。「私にしてはよく言えたなあ」とか言って。横文字が苦手なママ。

そうやなあ、サーモスタットとか売ってるんやろうなあ・・・ネットで調べてみる。あれ~ある、ある。そうかあ、これじゃ~!!その場で注文して、あとはどうなるか、試すしかない。とにかく溺れる者、藁をもつかむ状態なので。

オオ~ナンという優れものだあ!すごすぎる!温度設定してその温度を超えるとピシッと電気を切る。そして下がると電気がオン状態に。

昨日の午後に生地を入れて、今朝4時にはばっちしと発酵が出来ていた。22度で14時間(冷蔵生地の場合)という基本が、この温度コントローラーを使えばなんなくできるのだ。

エアコンはいらない!ほぼ9000円(こたつヒーターとサーモ)で温度管理OK。エアコンは10万円以上だった😭以前、パン屋を目指している東京の人が、オニパンの安上がり発酵器のことをネットで見つけて、電話をしてきた。その人がこのInfoを見てくれてたらいいなあと思いながら・・・私もまだまだ未熟。ママはすごい(動物的直感が)。

発想の転換、劇的に状況を変えるなあ。幅広い知識や柔らかい頭が大切だと思い知った。

好評!ぜんざいサービス

もう10年ほど、新年のぜんざいサービスを続けています。「新しい年を目出度い気分で迎え、今年もオニパンカフェをよろしくお願いします」みたいな気持ちで。

今年も恒例と言うことで、サービスをしました。けれど、お客様の反応が少し違います。私だけかと思ったら、ママが「今年はお客様がとても喜んだ!」と言います。この反応は何なのか、色々と思いあたるところを書いてみます。

4年前の別府店でのカット(今年の写真が無かった)

若い頃に読んだ「お菓子放浪記」という小説(児童文学)にとても感銘を受け、もしかすると潜在意識の中に(何かお菓子とかの職人になりたいなあ)との思いが沈み込んだのかも知れません(自分がパン職人になったのは)。それは戦争児童文学で、家族を亡くし、希望をたたれた戦争孤児の半生を描いたものでした。生きる希望も失いかけた時に脳裏にふと浮かぶ光景が親父かおばあちゃんだったかが作っていた餡子のお菓子。詳しいことを忘れてしまいましたが、舌だけはその味として、幸せを覚えていたのです。私は、人(の心や命を)を支えていくものは、体験した幸せな心地よさなのかなと思いました。だから、その主人公は、お菓子職人として生きるすべを見いだします。

辛いとき人は「甘い」ものを求め、心がふっと温かくなるのでしょう。今年のお客様の様子にそれを感じたのかも知れません。世知辛い世の中。苦労してもなかなか実を結ばない現実。意味も無く死んでいく(殺されていく)人々。一部の豊かさと、大半の貧しさ。

多くの無関心が世を覆う中、ちょっとした心遣いで、人は温かな気持ちになるのかな。ぜんざいサービスが、そんな役割をしてくれたのかも。

新年!今年もよろしくお願いいたします。

 新しい年がやって参りました。今年も昨年同様、美味しいパン作りに精進いたします。どうぞ、よろしくお願いしますね。昨年は、色々ともう、大変な年でありました。オニパンも大変でしたが(従業員さんが見つからず・・・しかし、年末、神様からのプレゼントが!)もっと大変なのが世界の、日本の様々な問題!「平和な世の中に」が多くの人たちの今年のテーマみたいです。想像力があれば、辛くて、悲しい気持ちになりますよね。誰もが(オニでも)輝ける世界に、という願いをこめたオニパン。今突き進む、平和とは無縁の緊張と対立を煽る流れに反対いたします。平和は対話で。足下の暮らしも、世界の情勢でも同じ精神で。今年、オニパンは、第2工房を建設して、働き方改革にも力を入れます。よろしくお願いいたします。

 さて、新年早々大変な惨事が起きています。能登半島地震は被害の状況が日を追って明らかになっています。震度7というのは表現出来る最大震度だそうで、言い尽くせないほどの非常事態となっている。できる限りの支援をせねばと思っています。

正月は2,3,4日と運動をしました。本日から仕込み等の仕事が始まります。正月はどこにも行かず、読書と日曜大工。こんな時間もいいなと思いました。頭がすっきり。昨年もそうでしたが、正月の読書はいい!この一年の方向性を考えました。

第2工房は、どのように使っていけばいいのか検討中です。より意味のある活用を考えます。

オニパン畑の「銀河のちから」。昨年全滅。獣害対策をしっかりせねば。これも課題山積。

スパイスカレーは、今後進化していきます。短時間で出来る方法は、労働時間削減に貢献。実用出来る味になりました。

バゲットの注文が増えてきました。第2工房のオーブンはドイツ製で、ハード系に向いた仕様です。2月からはハード系はドイツ釜で焼こうと計画しています。

70にして新しいことに向き合うのは少々不安も伴いますが、できうる限りのことをやっていった方がいいでしょう。私とママでオニパンを終えるわけではないと考えながら。この正月に読んだ「人新世の資本論」から学んだコモンとアソシエーションをオニパンに取り入れられれば・・・。意味深でゴメンナサイ。みんなが輝ける世のためにオニパンで何が出来るかを模索しているところです。一緒に考えて行動できる人を探しています。

この一年のご愛顧、誠にありがとうございます。

本日で、2023年の営業を終了させていただきます。塚原店、別府店、移動販売などで、本当に支えられての一年間でした。「美味しかったわ!」の声を聞くたびに、励みと喜びやる気が体に満ち、オニパンをやってきてよかったなあと思う日々。充実した一年でした。

さて、来年は1月6日(土)より新年度のスタートを切ります。7日(日)は、恒例の「ぜんざいサービス」をしますので、ふるってご来店のほど。よろしくお願いいたします。