昨日の問題点を改善すべく、レモンアプリやり直しました。しかし・・・

まだ問題点はある。もう一度考え直そう。
さて、白黒も昨日の問題を振りかえり、新しい形へ。

これは問題あまりなし。
昨日の問題点を改善すべく、レモンアプリやり直しました。しかし・・・
まだ問題点はある。もう一度考え直そう。
さて、白黒も昨日の問題を振りかえり、新しい形へ。
これは問題あまりなし。
新作「レモンアプリ」登場して一日にして、その姿を変えることに。色々と不都合がありました。一番は、翌日に生地が硬くなったこと。これじゃあご老人には困りもの。食べやすいカリっと感を維持できないと。と言うことで、大きく成形を変更しました。多分これで大丈夫。企業秘密を大公開。
出来上がりを先ずお見せしましょう。
この成形の原案はなんとオニパンニュースタッフの横山さん。彼女のセンスに驚かされました。袋に入れるために、せんべい型を提案。なあるほど。あと、中身が見えるように考えたのは私。クリチとレモンカード、杏子ジャムは見えてますね。白、オレンジ、黄色がきれいです。生地は玄米生地のパイ焼き。塩も少し振りかけて。
せんべい風にするために、ピザローラーを使いました。穴がないとふくれます。
焼いた玄米生地にクリチをぬります。
その上にレモンカードと杏子ジャム。どちらとも自家製は当然ですが一応宣伝。色が良い!そしてその上に井形の塩ふり玄米生地を乗せて出来上がり。カリっと感持続のためにシリカゲルを袋に入れました。
これでどうだあ!!!食べてみて(_ _)
白黒も大幅にスタイル変更しました。これも食べてみて(_ _)
白黒はおいしいのに、なかなか売れないんだよね。。これでどうだあ!!!
先日も載せましたが、今雑草繁茂中。前回は小麦の話でした。残念無念、小麦全滅。次の雑草の標的は安納芋。
こりゃ何じゃ。何の畑?
わかるかな?雑草にまみれて、育つ芋の葉が。火曜日の暑い朝。7時半でも、暑くなっている。しかし今日を逃すと来週までできない。その一週間でどんな状態になるか想像するに恐くなる。例の「カネムグラ」が繁茂すると、取り除くのに一苦労間違いなし。取り除けたとしても、老いた体がどうなっているか、想像するに恐くなる(多分熱中症)。だから、性根を入れて雑草取りに挑むことに。
2時間越え。つい夢中に。出ましたよ、出ましたよ、芋たちが。昨年よりもしっかり育っています。この地は、ワルナスビが育っていない聖地。そして、初めて芋を育てると言うことで連作障害は出ない。この秋の収穫が楽しみだ。
しかし、やり過ぎたようだ。体がしんどくなる。火曜日は夕方までぼーっとしていた。
暑~い夏での対処法として、「おすすめコーナー」を作りました。
コーナーを作ったもののあまり関心を示さないお客様たち。気がつきにくいのかな。こちら側から、「夏向けのパンがこちらにありますよ~”」と宣伝して、「は~」って感じでした。
塚原では冷やした方がよいアイテムたちを冷蔵ケースに入れて、美味しく食べていただけたらと思っています。
昨日デビューの「レモンアプリ」早速の不具合もあり、成形を変えようと思っています。一日限りの姿でした。次回はうまくいくことを願って・・・。
さて、ぼちぼちと参加希望が出てきた「パン教室」。まだ空きがありますのでよろしくお願いいたします。前もっての連絡をお願いいたします。準備の関係で。
とりあえず、ご報告。夏の爽やかパン・スティック生まれました。冷やして食べるのがグッド!玄米生地でカリカリ焼成。あのレモンカードと杏子ジャム。クリームチーズをスプレッドしています。
ラージ(大)265円 スモール(小)205円
よろしくお願いいたします。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)