オニパン商品はすべて天然酵母のパン。無添加はもちろん、マーガリン・ショートニングも使っていません。あんこ、カスタード、カレー、ミルククリーム、ピロシキ等のフィリングは自家製です。デニッシュ等にのせるフルーツのコンポートも、工夫を重ねたおいしい逸品。自家製手作りでこそ生み出せるおいしさ。
一つ一つのアイテムの個性をぜひ味わってください。

明太子フランス
オニパンアレンジの辛子明太子をミニフランスに。中にも塗り込んでいます。明太子にはやっぱりフランスパンがベストマッチですね。
オニパン商品はすべて天然酵母のパン。無添加はもちろん、マーガリン・ショートニングも使っていません。あんこ、カスタード、カレー、ミルククリーム、ピロシキ等のフィリングは自家製です。デニッシュ等にのせるフルーツのコンポートも、工夫を重ねたおいしい逸品。自家製手作りでこそ生み出せるおいしさ。
一つ一つのアイテムの個性をぜひ味わってください。
オニパンアレンジの辛子明太子をミニフランスに。中にも塗り込んでいます。明太子にはやっぱりフランスパンがベストマッチですね。
自家製アップルワイン煮を使ってパイを作りました。ダマンドも入れておいしくサクサクに焼き上げています。
玉ねぎを炒め、ツナとコーンをマヨネーズで和えました。ママの自信作。
ごぼうと鶏肉、ニンジンを油で炒めマヨネーズで和えました。ママの自信作。
オニパン畑で作られた「塚原のユメ」という自家栽培小麦を使って作られた大変レアな食パンです。食感や味は本当に自然な感じ。噛むほどに美味しさが出てきます。品種は「銀河のちから」。大変優れた国産小麦です!数量限定。日曜日のみ販売。注文があれば製造します。
岩手県産「銀河のちから」九州産「ミナミノカオリ」をブレンドしています。塩麹も入れ、旨味も増加。バターの代わりに太白ごま油を使い、健康面でも考えられた食パンです。山型と角型をつくっています。
自家製ジャムを入れたコッペパン。夏場は冷やして食べるといいですね。ジャムはイチゴやリンゴなどです。
玉子のマヨネーズ和えに自家製ベーコンを加えました。食べられた方は、ベーコンのおいしさを一応に口にします。自慢のコッペです。
昔懐かしい給食の揚げパンをイメージしてつくりました。きな粉は国産の「黒はます」。味の濃いおいしい黄な粉です。こめ油であげています。誰もがおいしいと感じるアイテムだと思います。
イチゴのコンポートをのせています。中にも、コンポートを。そしてダマンド。お客様の感想では、パンというよりケーキだね。(季節限定です)
ママの得意料理。豚のひき肉や野菜を炒めバルサミコやニンニクで味付けしています。あったかなご飯などに乗せると絶品。それを生地に包み油で焼きました。
自家製のジャムを3種載せました。リンゴ、杏子、ブルーベリーなど(季節によって変わります)。生地にはダマンドを織り込んで、生地だけ食べてもリッチです。
夏場に食べたくなるパンはないだろうかと、考案しました。外はパイ生地。中には、餡子とクリーム、チョコとクリームの2種類あります。買って、10分以内に食べてください。おいしいと評判です。
ワイン(ビール)の友として開発された商品です。カンパーニュ生地をのばし、エダムチーズ、オリーブオイル、黒胡椒で味をつけました。ワインが進みます。
ラ・フランスのワイン煮をクレームダマンド、カスタードに載せて焼きました。今までのデニッシュペストリーと大きく変えたのは、焼き方です。低温でじっくり。その結果は、サックサク、ホロホロの生地に。オニパンスウィートの自信作です。(季節限定です。11月~12月くらい)
お客様のご要望に応えて、おいしくワインを飲むためのセットをプロデュースしました。カンパーニュ、セミバタール(これらは焼くととても香ばしく、チーズやワインによく合うパンです)、玄米フルート(これも焼いて、付属のオニパン特製オイルにつけるとうまいです)、フルートラール(ワインの友セットのために開発したパン)が入っています。そしてお客さまに好評の自家製ベーコンのブロックと黒コショウのスモークチーズも同梱されています。自分へのご褒美、パーティや贈り物に使えます。
自家製ベーコン、プロセスチーズ、自家製マスタード、黒コショウのスパイシーカルテット。ワインやビールのお供に最適です。
ネーミングがあれって思うかもしれませんね。それは訳ありで、とにかく、餡子とクリームチーズの相性が抜群です。焼くと玄米生地がさらに美味の世界へと誘います。
今まで、「まかない」として食べてきた玄米フルート。太白ごま油で食べると、玄米生地の旨みが良くわかるのです。玄米フルート4本と岩塩で調合した太白ごま油の小瓶をセットしました。
ガーリックフランスに自家製ベーコンを挟みました。注文を受けて焼きなおします。アツアツを食べてください。
ワイン漬けのリンゴをさらに時間をかけて焼きました。すると、リンゴとは思えない食感の焼きリンゴに。冬季限定のデニッシュです。(現在製造していません)
ロースト胡桃とクランベリーが入ったカンパーニュです。高温で20分焼いて、クラストはしっかりと分厚いぶん、中はしっとりと柔らかで、日持ちします。私はワインと一緒に食べました。くせになりそうなおいしさ。
カンパーニュ生地にプロセスチーズを折り込みました。そのまま食べても温めて食べてもおいしいパンです。
体に良いパン、生地そのものを味わうパンとして仲間入りしたのがカンパーニュです。フランス粉、ライ麦、全粒粉に塩のみといったシンプルな材料で作られています。
2014年8月29日よりのニューアイテム。新しいタイプのメロンクッキー生地に純粋なココアパウダーを混ぜてつくりました。濃厚なココアのクッキーがおいしいです。
小360円・中540円・大720円。イタリアのお祝い菓子。特にクリスマスなどで使われます。たくさんのリキュールが入っています。製造1週間後より熟成しおいしさが増します。
自家製スモークチーズとベーコンを入れた、オニパンで最もお高いアイテム。おいしさも群を抜く逸品。
フランスパンに自家製ベーコン、ポテト、生野菜。ママの味付けの良さか、お客様に大好評のフランスパンサンドです。
フランス生地をおいしく食べられるクリームチーズフランスにならないかと、何度も試作に取り組み現在の形に。焼いて食べるとおいしいです。
食パン生地の丸パンに炒めたベーコンと生野菜をサンド。しっとりとパン生地のおいしさが広がります。シンプルなのにおいしい!お勧めです。
オニパンのベーコンエピは、自家製のベーコンを使っています。さらに、とろけるチーズを折り込んで焼き上げました。後をひくおいしさです。
オニパンを代表するパンといえばこのクレセント。シンプルでおいしい!クラストのカリッと、クラムのひきの良さ。形はオニのツノ。意味は(三日月)ですが。人によってはツノパンとか・・
フランスが150円、ベーコンが200円。フランスパンの生地にしみ込んだガーリックバター。それを噛みしめると、小麦のおいしい味が口の中に広がります。くせになりますね。ベーコンも含め、注文後焼きます。
フランスパンほどシンプルでいて、おいしいパンはないと、固く信じているマスターです。その分、製造もとても難しい。オニパンのバゲットは、塩のみ(小麦・酵母・水はもちろんですが)です。
このアイテムは、お食事用パン。焼いてバターをぬると、とてもおいしいです。食感がパッリパリ!驚きの食感!
200円〜300円。新鮮なリンゴをを赤ワインで煮込み、バニラビーンズで香りも付けました。オニパンで最もゴージャスな一品です。
新しいタイプのメロンクッキー生地に抹茶パウダーを混ぜてつくりました。後味が抹茶ミルクのようなお味です。
パイ生地にあんこは、マッチングが相当いいみたいです。アンパンとは違った洋風のおいしさです。
自家製のリンゴのコンポートをパイ生地にのせました。人気商品です。(冬季限定)
お食事パンとして人気ナンバーワンがクロワッサンだとか。オニパンのクロワッサンは素朴でサクッとした味わい。
2015年新メニュー。上品な甘さのクレームココを挟んだ逸品。新しいタイプのオニパンデニッシュです。
中にカスタードとラムレーズン。仕上がりの形が蛸のようなので(オクトパス)。コーヒー紅茶のお伴に。
おいしいクリームチーズの上に自家製柚子煮やその他のフルーツものせています。
パイ生地にカレンズ(山葡萄)とシナモンを折り込んでいます。カリッと焼いて、表面に糖蜜を垂らしました。
チョコが好きな方にお勧めです。中に入っているチョコもおいしいですよ。
湯布院・河野養鶏の卵、塚原・重実牧場のミルクを使った自家製カスタードが自慢のクリームパンです。
メロン皮の上にダッチ生地を塗って焼きます。カリッとした煎餅のような、おいしい食感がたまりません。
パイ生地に包まれたあんことミルククリームが絶妙です。初めて食べた時「えっ!?」と思わせるおいしさが売り。
サクサク、カリカリのおいしいクッキーのようなメロン皮を作りたくて研究開発。2014年8月29日より新商品としてスタートです。メロンパンおススメですよ。
ごろごろピーナッツが入ったクリームは、大人に人気です。ミルククリームと兄弟のようなアイテムです。
もっちり柔らかな生地にスッキリ甘~い自家製ミルククリームが。子どもたちに大人気のアイテムです。
ラム酒とブランデーに漬けたドライフルーツ、アーモンドとクリームチーズも入ったフルーツパン。
ラムレーズンとローストカシューナッツがたくさん入っています日にちがたっても熟成されるのでおいしさは落ちません。
自家製のあんこは甘すぎずさっぱりしたお味。長く練るほどにおいしくなるのです。オニパンに咲くボタン桜から桜の塩漬けを作りました。甘さに塩味がマッチします。
客さんが「すごくうまい!」と言ってくれた、自慢のカレーパンです。この味にたどり着くまで苦労しました。
シンプルなお味です。じわじわと後からおいしい味が口の中に広がります。五穀米とロースト胡桃が体にやさしい。
白い柔らかな生地に包まれたクリームチーズとクランベリーが奏でるハーモニー。 オニパンの人気商品となりました。オニパンの人気商品となりました。
焙煎玄米粉、全粒粉。さらに熊本産「南のかおり」岩手県産「銀河のちから」。クルミと五穀も入っています。まさにオニパン全力投球の健康パン。焼いてバターをぬるとおいしいですよ。
私の好きなグリコアーモンドチョコをイメージして作った一品。コーヒーや紅茶の友として最適かも。
ラムレーズンがたくさん入っています。そのまま食べてもグッド!焼いてバターや蜂蜜をつけるといっそうおいしく食べられます。
バターを使用せず太白ごま油と塩・砂糖のみで仕上げました。オニパンイチオシです。
営業時間 10:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)