恒例・甘夏を求めて &法事

ゴールデンウィークまっただ中、忙中閑ではなく忙中忙の二日。しかし、見方を変えれば、それは癒やしの旅であり、花の宴でもある。

ゴールデンウィークは、一年で最も忙しく、お客さまの集中するときである。コロナで状況の変わった昨今ではあったが。それでもやはり忙しい。そんなときに、目玉商品である甘夏のデニッシュが出来ないというのは辛い。知人にいただいた甘夏が底をつき、さあ3日からどうしたもんだ(諦めようか)と迷っていた。スーパーで買おうか・・・でもなあ・・・甘夏と言えば毎年お世話になっている佐賀関加工グループだよなあ・・・・でも休みに買い付けはしんどいなあ・・・なんて思ったが。いや、観光と思えばいい!と出発した。

ほぼ一年前に来た懐かしの場所。代表の都さんは89歳!バリバリの現役。ここでは、湯布院のパン屋としてスタッフのみなさんにも「オニパン」は共通認識になっていた。もう4年目か。

都さんとお話しすると元気が出る。彼女の母は94歳までトキハで働いていたそうだ。彼女曰く「私は母親と似ているといわれる。だから私も94歳までは働くし、出来れば100まで働いて、コロリと死ねたらいい」。この仕事場大好きで「一年365日、欠かさず来ている」と!今年も記念写真を撮らせていただいた。

キミ子さん力強い!私も80までは頑張るぞ。

そして帰りは佐賀関観光だ。

めったに来ないからと、強気でこれを注文。配膳されたこれを見て、力抜け。これは何か?あの・・・関アジ丼!?なのだ。お値段1300円。力が抜ける。せめてこの1.5倍の量がほしい。地元の人は注文しないだろうなあ。やっぱ観光客しか・・・そういえば私は観光客だった。

気分直しにこれを注文。これは今回で3回目。高くたっていい(ちょっと高い450円)。ヤギソフト。

これはうまい!うますぎる!!

てなことで、佐賀観光が終わり、帰りの道は迷いに迷って高速を使ったにもかかわらず塚原まで2時間!(本来は50分から長くて1時間が普通)。相変わらずの病気。

さて日が変わって翌日の二日は、法事。父の49日。従兄弟が豊後高田から来てくれた。父が亡くなってほぼ一月半。久しぶりのお骨と面会。そしてお寺さんのお経を聞く。お経が終わってお寺さんのお話はなかなかいいお話だった。なぜ阿弥陀様が居られるのか。阿弥陀様はどんなお姿か。どんな人間も四つの苦しみを持っている。「先ず一つ目は・・・誕生するという苦しみ。」えっ???どういうこと???

この世に生まれると言うことは、嘘偽りの世の中で苦しまなければならないということ。この世は本当にでたらめだ。誕という字は「偽り、でたらめ」を意味する。・・・私はそんな話しは初めてだった。浄土真宗というのはこの世をそんな風に捉えているのか。生まれることは苦しみの世の中を生きていかねばならないということ。これは、ある意味当たっているかも。

話しを聞いていて、どんな人も浄土(あの世)では救われる!というのがいいね。そして姿を変えてまたこの世に戻る。仏様としてあなたを救ってくれる。・・・話しがこんがらがっているかもしれないが、いい話だった。阿弥陀様を呼ぶ方法は「なんまんだぶ、なんまんだぶ」と唱えること。最後の唱和のとき、宗教を信じていない私も、「なんまんだぶ」と何度も言った。言うと心がスッキリした。

そして法事の後、お決まりのお食事コースへ。初七日の時は海を眺めてのご馳走。今回は町中だったので、小さな庭園を眺めて。

親戚での会話も楽しく時が流れた。そして、ママと、別府霊園へ。

係の人にお願いして石室へお骨を納めた。納骨。母親の壺が一つ。2011年から12年一人でここに。その横に一回り大きな花柄の立派な骨壺を安置した。あまりなかの良い夫婦ではなかったが、これからは仲良く仏様として浄土で暮らしてほしい。

景色が変わった!日出生台方面

昨日は久々の日出生台方面へのバイクトレーニング。先週は別府霊園だったが、なんとなく昨日は体が軽いので、坂が厳しい日出生台へ挑戦してみた。ここ数ヶ月、日出生台方面へ向かうとしても、以前行っていたコースの途中で引き返すことを繰り返していた。体力への自信のなさから、(まあ、ここまで来たから、十分だろう)みたいな、妥協の精神が顔をだして。こうやって、運動を自粛し、だんだん体も弱まり、楽な方楽な方へ・・・・。それじゃあいかんだろう!と久々の挑戦を。

もう、途中で腰が痛くて・・・でも、これを乗り越えれば、徐々に楽になるはずだと励ましながら登っていく。ここから暗い道に入ると言う場所で、あれれれ・・・、青空と突き抜ける視界!遠くまで一望できるではないか。

見えないはずの福万山が見える!そして

まるで見えなかった湯布院盆地にそびえる倉木山が見えてる~!!

山を覆っていた杉林がすべて伐採されているのだ。最近(ここ数年)いろんな場所で伐採が進んでいる。何十年に一度の時期なのだろうな。この場所に立っていた石碑の後ろを何気なく覗いてみた。

何が書かれてあるのだろう。読んでみた。そこには昭和41年に開催された大分国体のことが書かれ、この辺り一帯、木も植えられず有休の地だったが、天皇皇后、皇太子夫妻が来られることを記念して、植樹されたと。

わたしの頭は一挙に11歳の小学校6年生のころに舞い戻った。憶えている、憶えているぞ~!!「若~い力~と感激に~、燃え~よ若人、むね~をはれ~」大分国体の歌だ。何度も何度も練習し、校歌よりも先に、この歌がすぐに出てくるくらい。そのときに植えられた杉林、私は暗いなあ~とうっとうしく思いながらバイクで横を通り過ぎていた。その懐かしい杉林は姿を消し、何もなかったように青空が広がっている。

あの頃の私の思い出や経験も一緒に消えていくかのような錯覚に陥った。60年近く前の思い出。個人にとっては愛おしく大切な思い出も、こんな風に何もなかったように景色が変わっていくのだろう。

目的地までたどり着く。やった~!やれたぞ~!そして記念写真。

この写真がいつまで撮れるのか。この記憶も私にとっては愛おしい大切なもの。一瞬一瞬が大切なもの。

二人のバイカー

昨日二人のバイカーが現れた。(正確には3人。ここで取り上げるのは二人。)一人は、私が大阪時代に住んでいた交野市のお隣、寝屋川市から大分へ移り住んできた男性。オートバイが好きで、以前にもバイクの話しをしたことがある。20年前に購入したというカワサキのZⅡと言うバイク。有名な旧車で、現在は大変なプレミアが付いている。

広く浅い知識が持ち前の私。それなりにバイクに乗ってきたので、多少の知識はある。カワサキは無骨で荒削りな感じのバイクが多く個性的。新車でW650というバイクを買ったりもした。カワサキのファンはこだわりの強い人が多いという。この男性の話を聞いていて、本当にこのバイクが好きで、大切に乗っているのだと感銘を受けた。20年前に中古で買ったという。なんて素敵なバイクなのだ!

色といいフォルムといいシートの形や感触、細かい部分まで行き届いた仕上げ!昔の日本の物作りへの情熱を感じさせる。

このシートの後ろに付いているカウルは、世界で初めてこのZⅡで採用されたらしい。かっこいい!色もいいよね。大切にされて、見た人に(私)感動を与えてくれる。ものを大切にすることって、こういう効果もあるのか。その人の愛が、そのものを通じて周りの人にも伝わるんだな。(うまく表現出来ない)

さて、もう一人のバイカー。

クボッチと一緒にやってきたバイカー(サイクリスト)は、度々Infoにも登場した山ちゃん。彼は現れるたびに衝撃的。ほとんどあぶない雰囲気で、彼を知らないお客さんにとっては、ちょっと近寄りがたい。昨日も変な人が入ってきたなと思ってよく見ると山ちゃん。体が一回り大きくなっていたので最初分からなかった。

現在解体屋の社長。羽振りが良く、超高級ロードバイクで登場。そのバイクは、どう見ても普通のバイクではなく、超かっこいいZⅡと同時に並んだのがおかしかった。お値段は相当なのに、デザインといい色といい、意図的すぎる。まるでZⅡの感動から真逆の感動。そこでバイクと山ちゃんの記念写真を一枚。

どう見ても普通じゃない山ちゃん。この体格と人相。山ちゃん完全復活!もう病人じゃあない!!バイクもよく見えないだろうが、フロントフォークの辺りには般若の絵。日の丸に上の方には「神風特攻隊」とかかんとか書かれてあった。無敵だな。

ご迷惑おかけしました。本日より、元気に営業再開です。

3月17日 父の葬儀

15日の朝方5時頃に、父が永眠いたしました。その数時間前まで元気だったのに。突然の死に、私たちも呆然としてしまいました。94歳の父はここ一年ほど施設で暮らし、利用者のみなさんやヘルパーさんたちとも仲良くご機嫌に暮らしていました。パン屋をやっている息子夫婦に頼ることもなく、自立して生きる父。高齢になるほどに、私たちに掛ける言葉は「がんばってな」「ごめんな迷惑掛けて」「大変やなあ」みたいな、相手を思いやるものに。けっこうそれまでは、頑固でわがままな性格だったのに。

亡くなった直後の顔は、穏やかで微笑みを浮かべていました。「良かったなあ。幸せそうな最期だなあ。」20代のやさしい男性の看護師さんが12時頃からの様子を教えてくれました。一人でおトイレに行き、その後2時頃にお腹が痛いとか、何か食べたいとかうなりながら言っていた。そして、大粒の汗をかき、容体は急変。5時10分他界。

私たちは少し遅れて病院へ到着しました。体も温かく、死んでいるようには見えません。前述の男性看護師さんとやはり若い女性看護師さんは体をきれいに拭いてくれました。私も手伝いました。こんな風に、他人の体を、しかも死体をやさしく丁寧に拭いてくれるんだ!ありがとうございます!若い男性看護師さんは、体を拭くのは今度で2回目だと言っていました。徹夜で、且つこんな仕事を。崇高な立派な仕事をしているなあ、私は胸がグッと熱くなりました。

この葬儀を通じて、色々と勉強になりました。葬儀の進行や運営を行うこれも若い女性。身のこなしや言葉遣い、気遣い、本当に立派です。若いのにここまで一人でやるのだと感心。プロ意識の高さ。ここでも、故人への思いや家族への配慮、暖かさを仕事の端々に見受けられました。

お通夜はひさしぶりに娘や息子と家族水入らずで過ごしました。

お通夜や葬儀の場で親族との再会。これも良かった。父のために泣いてくれる人たち。

書き足りないけれど、とりあえずパン屋休業のあいだに起きたシーンの一コマをご報告いたします。

 

寂しいなあ

突然の訃報に驚いた一昨日。移動販売の最中、従兄弟からの電話。「今朝、母が亡くなりました」。おばちゃんはうちの親父の妹で、親父ととても仲がいい。しょっちゅう親父の家に来ては泊まっていた。良くしゃべり、明るく、オニパンにも良くしてくれた。ここ一年、交流も途絶えていた。おばちゃんの調子が悪くなっていたのだ。

昨日、中津でお通夜があった。2年ぶりにあう叔母ちゃんは、かわいい顔をしていた。親父が知ったら力抜けるだろうなあ。親父も認知が進んでいる。年をとると、身近な人が少なくなる。80代、90代は寂しい年代だな。叔母ちゃんも亡くなる前に、親父に会いたかっただろうに。この8月に会いに来たという。そのとき親父は病院に入院中。運悪く会えなかった。

通夜を終えて、最寄りのお店で夕食をとった。「名代井出ちゃんぽん」というお店。

最近胃腸の調子が悪い。この量はとてもとても。出汁も濃い。美味しいのだが、食べきれない。お通夜の後、胃も縮み、濃い出汁が胃にしみた。