オニパン ブランディング

オニパンをブランディングするーーーそれはどういうことか。今まで考えてきたが、いまだ思案中。ある方が、オニパンはすでにブランドではないの・・・なんてことを簡単に言ってくれる。まあ、ファンの方も増えたかもしれないけれど、そんなレベルではない。本当に、これはオニパンだ!みたいなものができれば、うれしい。

とりあえずその方向性は、以前より考えてきた。それを清家さんが得意のデザイン力で表現してくれた。それを、ここで公開したい。

開店当初からの夢、オール国産小麦はついにこの2月より実現!ただ、食パンのオニ食はお客さまの熱い要望で継続。それ以外の、食パンや菓子パン、ハード系やデニッシュなどすべて国産小麦で作っています。国産小麦の種類は8種類以上。それぞれのパンに応じて使い分けています。

体に悪いものは使わないという明確な宣言としてこういう表現をしました。経費的な問題もあり(パンの価格に反映される)全て有機食材とかそこまではできないのですが、できる限りのことはめざします。

う~ん、これは・・・・内容的には繰り返しとなりそうな感じ。自家製手作りという方向性を出した方がいいかもですね。

こんな方向で、オニパンのブランディング化を目指していきます。そのうちこのポップが店頭にお目見えしますからね。

重機 なんでもやっておいてそんはない

長いタイトルをつけてしまいました。塚原暮らしを夢見て、大阪在住の時、資格を取りに研修を受けました。二つ。必要と思われたチェンソーの研修とパワーショベルの研修。チェンソーは今になってわかったのですが、資格なんて必要ないし、実技面は普通にやっておれば身につくものだと。しかし、安全面だとか、木の伐採の基本などは研修しといた方がいいかなとは思いますが。現在はチェンソー無しの生活は考えられないぐらい暮らしに必要になってます。

一方パワーショベルはそんなに必要ないかなと思いましたが、最近はいろいろと必要な場面が出てきています。畑をやっていて、盛り上がったところや藪になっているところなど草刈り機やシャベルで掘るのもほとんど役に立たず。あ~こんな時にパワーショベルが使えたらなあと思います。オニパンの駐車場を広げるために木を伐採したのですがその後の切り株が邪魔!その周りに草が生えてきて・・・。根っこを掘り起こすなんてとても出来ない。パワーショベルがないと出来ないし。

そして、今、オニパンに新たな計画が持ち上がっています。そのために、パワーショベルが必要になってきました。嬉しいことにというか、いや、あり得ないぐらいにありがたいというか、大きなパワーショベルを貸していただけることになりました。地主の園田さんに。

私は16年くらい前にオニパンにあるミニログハウスを建てる際、小さなパワーショベルを使って基礎を作ったことがありました。それ以来触ったこともなく・・・。こんな自分に本当に乗れるのか。休みの火曜日にYouTubeをず~っとみながら勉強しました。なんとなく思い出してきて、翌水曜日ドキドキしながら乗ってみました。

不思議なものでかすかに憶えている。何でもやってみてそんなことはないなあ。全くやってなかったら、こんな重機に乗ることなんて考えもしないだろうし。

さてこの企画は本当に実現できるのだろうか。すでに一歩足を踏み出しています。

発酵バター

もう2年半程前か、湯布院の「ベーカリー山中」さんのマスターが亡くなられたのは。山中さんとは「ゆ~パ連」で知り合った。湯布院パン屋さん連合のこと。湯布院のパン屋さんが一堂に会して、交流親睦を深めようとした会。現在は空中分解的な感じ。これもまたいつか復活するといいのだが。その会で知りあった山中さんは、なんと60を過ぎてパン屋へ修行。そして子どもに喜んでもらえるクロワッサンを作るのが夢だった。彼の店に行きパンを食す。そして彼もオニパンにやってきてパンを食した。2回目に来たとき、自分が膵臓がんのステージ4だと告白した。同席していた奥様は動揺することもなく凜々しく寡黙に座っていた。

パンの経験は短かった彼だが、その思いはとても大きく強く、こだわりがあった。そのこだわりはバターだった。クロワッサンを発酵バターで焼いていた。さらにカルピスバターを使ったクロワッサンも焼いていた。それが、私の脳裏によみがえってきて。そのきっかけは・・・

このクッキー!時々豪華なものを贈ってくるお客様から届いた。

見た目はどうってことないクッキーなのだが、発酵バター25%(粉に対して)使用。サクッとした食感とともに、甘くうっとりとした香りの発酵バターが口に広がる。幸福感に満たされてくる。

これか~山中さん!きっと同じ感覚を味わったのだろうなあ。こんなクロワッサンを作りたかったのだなあ~。

私は、そこまでわかっていない、バターのこと。これからもっと勉強しよう。

とりあえず、発酵バターのクロワッサンを試作してみることにした。明日より!

楠どら 住民反対運動!

Info(或いは折々帳)を愛してやまない読者であれば、「楠どら」といえば日本一のどら焼きだとご存じかも。私が愛してやまないどら焼き。その餡子はおいしすぎて、オニパンの餡子作りにも影響を与えたとか。いろいろ書いた覚えがあります。

その楠どらが大阪から送られてきました。義理の姉が気を利かせて私のために贈ってくれたものだと思います。

私が大阪時代勤めていた職場の近くに(門真市)あったお菓子屋さん「まむ多」の商品です。門真市は茨田(まんだ)の堤(つつみ)が歴史的遺物で有名。古代に造られた堤防のことです。その堤防を強化するためにクスノキが植えられていました。あちらこちらに大きなクスノキがあります。茨田というのは当時の地名でそこからお店の名前をとったのです。お店の社長と親しかった私は、楠どらが生まれたきっかけも教えていただきました。以前はお菓子屋ではなく焼き鳥屋かなにかだったとか、まんじゅうを作り始めて、どら焼きも。一生懸命研究して作っていたのでしょう。あるとき配合を間違えて作ったものが、おいしい!ということで。失敗から生まれたのがこの「楠どら」でした。

お店のある萱島(かやしま)が、道路拡張工事でお店が立ち退くことに。大和田という同じ京阪電車沿いの場所へ。しかし、よほど地域住民から愛されていたのでしょう、反対運動が起きたとのこと。普通メガソーラーじゃあありませんが、建設されると言うことで反対運動が起きるのが常道。まむ多の場合立ち退きで反対運動が。こりゃあすごいこと。そのおかげで、小さなお店に作り替えて存続することに。オニパンもそんな風に愛されてやまないお店になれればいいなあ。

胸キュン ドライトマト

昨日二人のサイクリストが、作業着を着て、たくさんの薪を軽トラに積みやってきた。自転車に乗ることにおいてセミプロ的な方なのに(二人のうち一人は)、他のことでも何でもやってしまうオールラウンドの能力には脱帽してしまう。このInfoを毎日更新しているのは、実はそのサイクリストのブログの影響でもある。日々更新するブログの中身の濃さにも脱帽。私も年なのに、つい若気のやる気がわいてくるから不思議。Infoを書こうと思えば、書く中身が必要になる。そして、日々の暮らしを見つめてみると、些細なことではあっても書くことはいろいろあるものだ。そして自分を見つめる、暮らしを見つめる時間にもなる。

彼らに最近の新作を食べてもらった。二つ。一つはそれほど自信があるものではなかったが、今ひとつは自信作。私が食べて気に入っているものはきっとおいしいに決まっている。

それはドライトマトパン。

いつも手厳しい直言を放つ彼だが、このドライトマトパンには率直に「おいしい」と感想。そして陽気な連れの友人がパンを胸に。「撮ってよ」と催促。

おっと~これだ!私の頭にひらめきが!

ハート型のドライトマトパンのキャッチコピーが浮かんだ。

「胸キュン ドライトマトパン」

このコピーに惹かれてドライトマトパンを食べたお客様は、次にそのおいしさにリピ確定!のはず?!