研修生 畑中君

1月終わりのころから毎週2回(金・土)オニパンで研修している畑中君。気が付けばもう8か月近くになる。木曜日の夜9時過ぎに来て、オニパンのログに泊まる。翌日朝4時半から仕事。ほとんど休憩なしで(30分くらいはある)4時まで働く。てきぱきと仕事をする。よく気が付く。声がでかい。お客さんが来ると見えないところからでも「いらっしゃいませ~」と元気な声。仕事が丁寧。う~ん、私とかなり違う。

人それぞれ個性がある。だから、私は私。良いところはできる限り真似しよう。そうするしかない。ほぼ、基本的なところはマスターできた。しかし、パン屋の仕事はそう簡単ではない。発酵や細かな部分、オーブンの焼きなどを習得しようとすれば多分3年はかかる。仕込みも難しい。

最近彼は新しステージでの研修に挑戦してもらっている。それは窯。2次発酵(ホイロ)終了の見極めとオーブンでの焼き方。人間に例えれば成人式をあげ大人として旅立つ作業。パン作りは子育てと同じだと思っている。仕込みからそれぞれの段階でのフォローがある。生地の状況に応じて、環境を整えてあげる作業。人と同じように、それぞれの生地には個性があり、それに応じてサポートし環境を考えてあげる。人もパンも同じ。どんな子にしようかと大人側から指示命令することより、大切なことは、心地よく伸び伸びと育つ環境を用意すること。それによってしかおいしい生地(発酵)には育たない。そのために必要なことは、しっかり観察すること。ちょっとした変化を見逃さないこと。それを繰り返すことで、その子が何を求めているか次第にわかってくる。

このバゲットは彼が生地を仕込み(昨日)、分割し(今日)、成型して、2次発酵後、クープを入れ、スリップピールを使ってオーブンに入れ、窯出ししたバゲットです。以前も同じような写真を載せましたが、あの時は私が大半の作業をしたバゲット。これは彼がひとりで完成させたバゲット。記念すべきバゲット!

フランスパンは繊細なのでとても難しパンです。おいしそうにできましたね。

新パソコン導入 しかし・・

新しいパソコンを購入しました。例のごとくヤフオクで。今どきのパソコンは高速です。HDDではなくSSID。4倍くらいはやいそうで。昨日よりその設定で必死のパッチ。今日も。まだまだできてません。このinfoは旧パソコンで書いています。それでは、今回はこれで終わり。あっ、今日から、イチゴシャーベットを格安セール販売。早い者勝ちです。350円のところを200円にて。今年はコロナでカフェをあまりしてないので、売れ残ってます。

この面白いサイクリストが食べているものがイチゴシャーベットです。

プチ 災害支援?

3日間の休業。台風は幸い大分への被害を最小で済ませたようだ。他県への被害はそれなりに大きく、そう喜んではいけないのだが。3日間の休業をどう過ごすか考えた。一日はゆっくりしよう。そこで思いついたのは、災害地への支援活動。

3週ほど前だったか、同じく支援活動と称して訪れた宝泉寺温泉。その時はママと一緒にお食事もした。食べすぎて胃腸の調子を崩してしまったのだが。今回は違う温泉宿に一人でお風呂だけ入りに行った。500円の支援活動。しかし、ゆっくりできてよかった!

3日のお休みの間、二日ほど自転車に乗った。体重が軽くなっている分、上りも楽になってきた。最近、筋肉量を意識する。加齢とともに大切なのが筋肉。足腰を守るのは筋肉でしかない!この頂上の折り返し点で、ゆっくりストレッチと腕立て伏せもする。これが日課(?週課かな)になることを願う今日この頃。

防災トレーニング 発電機始動

台風10号に備えみなさんもいろいろと対策をとられていると思います。オニパンでも今回に限っては、まじめに備えようと動き始めました。その一つとして、2年前だったか、購入したヤマハの発電機を今回使おうと準備しています。

ヤマハはバイクの会社として有名で、そのエンジンには私も惚れ込んでいます。なんせず~と好きだったセローのエンジンもヤマハ。一発で始動します。

色もいいでしょう。16アンペアまでOK.非常時には強い味方となります。今日は、以前より試したかったことをやってみました。写真にあるコードは何処に繋がっているかというと・・・。

ジャーン!オーブンなのです!! 早朝よりすでに5時間運転中。問題なくオーブンは動いています。今日のパンはすべてこのヤマハ発電機で焼きました。災害時でもパンは焼けることを実証しました。オーブンはプロパンでないとだめですが。

その他水道についてもこの発電機でモーターを回せば出すことができますし、照明やスマホの充電も出来ます。ガソリン4リットルで10時間運転。

これが活躍しないことを祈りながら、今夜を迎えたいと思います。大変な事態にならないことを願っています。パン屋は塚原店お昼まで営業いたします。

看護(介護)生活

愛猫レイ君が復活してきた。末次動物病院の先生とお話した結果、いろいろと分かってきた。そして対応策も具体的になってきた。要するにレイ君の場合、おしっこを膀胱にためないことが肝要。

ほぼ生きてられない状況の腎臓の炎症。人間でいえば、透析により近い方法で治療するしかないそうだ。病院に通うとなると、こちらがダウンすることは目に見えている。そこで、家で対処することにした。ペニスにカテーテル(どう表現するのかわからない)。膀胱を洗浄〔シレンジ(注射器みたいなもの)で生理食塩水を注入したりして、吸引〕。カテーテルはつけっぱなしで、垂れ流し(ケージの中で)。ケージから出て室内でゆっくりする場合は、カテーテルの栓を閉じる。あと点滴も自分でする(ママと二人がかりで)。家で入院生活みたいな感じになりそう。それで治るかどうかは不明。

レイ君の体に絆創膏。それはカテーテルを留めるため。

拡大図。この管がおちんちんに繋がっている。この先のフタを開けると、おしっこが垂れてくる仕組み。ケージの外に出すときはフタを閉じておけばおしっこが漏れない。

カラーは首につけっぱなし。そうしないと、ペニスをなめたりして腫れたペニスをかみちぎったりするそう。そうなると、手術で20万円くらいいるそうだ。なんにしても、保険がないから大変なことだ。

私としては、とりあえず1カ月くらいこの方法で看護(介護)しようと思う。自由に生きてきたレイ君からすれば、幸せ薄い暮らしになるだろうなあ。生きることや暮らし方について、いろいろと考えてしまう事件である。

さて、パン屋の件。今週は大変な台風が接近しつつある。すでにオニパンでも被害が。看板が倒れ、モミジの木の一部が折れる。これからますます酷くなりそうです。大変な場合は、臨時で休業を考えています。日曜日になるか月曜日か。

よろしくお願いいたします。