3月ごろより、新人の横山さんがニュースタッフとして働き出したら、山に行くと良いなあと・・・。ママが盛んに言っていました。山の良さを知ってほしいとの願いから。ママは、現在、リハビリ中で山に行けない。私が連れていくしかない。ということで、手近な山へ。清家さんは用事があったので、中村君と横山さん、そして私。

二人とも山の経験はほぼゼロ。私が色々と教えながらの山行き。知識はあるものの、若い力には勝てない。何度も登った福万山なのに、始めから荒い息の私。二人はなんともない足どり。とくに中村君は憎いほど軽やか。その調子は最後まで続く。
好天の山行き。この日を逃せば、雨が続きそう。思い切って良かった。森を抜け出た尾根道は最高の眺望だ。

湯布院が眼下に見える。暑い日差し。途中何人かの登山客と出会う。山ではみなさん明るくあいさつ。そして、頂上制覇。

360度の展望。気持ちいい~!!ローソン弁当で昼食でした。お二人には良い体験となったことでしょう。手近にこんな素敵な山がある倖せ。以前いた大阪では考えられない。
さて、帰宅して3時。その後私は、やはり今日しか出来ない大事な作業に入りました。

小麦がこんな状態。開花真っ最中。小麦の開花は1週間程度。その間に、赤カビ病の予防の消毒をしなければならない。ついでに最後の施肥も。実肥(みごえ)と言うそう。実を肥え太らせるための施肥。

このバケツに液肥と薬剤を混ぜている。

40分ほどで終了。あ~良かった!あと2日もすれば、雨が続く。翌日が晴れの日にこの作業をしておかないと、せっかく撒いた薬剤が流れ落ちるので効果が薄れるとのこと。充実の1日だった。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)