折々帳更新! 開店10年!

 やっとのことで折々帳を更新できました。開店して10年。今のオニパンの到達点を分析してみました。そして今後の方向性も書いてみました。ぜひお読みください!後で気が付いたのですが、パンに関わってのことが中心で、カフェやお店作りなどの観点が抜けていました。しかし、それは、今まで通り。ホームページのトップサイトの詩的な部分は変わらずの思いですから。

開店10年!やっとたどり着けた現時点がオニパンの方向性を確定したスタート地点。これからはゆっくり進みたいと思います・・・。。

 目の覚めるような青空。果てしない宇宙が太陽光の青一色で描かれた涌蓋山の頂上。体調が今一つの状況の中で、私を心配して結構無理目で誘われて登った。ママにすれば、体調を心配しての(運動不足)配慮。私にすれば、ゆっくりしたいところだったが、登ってみると、不思議なもので、元気がよみがえってきた。ひと月ほど前の話だ。

 私は、4度目の涌蓋山で以前した「頂上ごろり」をやってみた。もう5年以上前のことかな。この折々帳でも書いたことを覚えている。涌蓋山に初めて登ったのが、高校2年生の3学期。50年近く前に見た景色もそんなに変わらなかっただろうな。あの日も晴れていたし。ほぼ50年後、同じ場所で、パン屋になった自分が同じ青空を見上げているとは想像すらできなかった。今年は30年に一度と言われるほどのミヤマキリシマの美しさだとか。見ごろを過ぎたその日でさえ、三俣山や久住山の扇ケ鼻の頂上付近が遠目で見てさえ、ピンクに染まっていた。

 以前からあるその景色が、同じように美しいものだったとしても、眺める自分は、50年前とは30年前とはそして5年前とは違う。以前には気が付かなかったことも気が付きそしてより繊細に見えるようになってきている。生きるということはそんなことなのだろう。自分のまわりの、あるいは自分の中の今までは気が付かなかったことがよりよく見えだし、愛おしいほどにかわいく、反吐が出るほどに醜く感じてしまう。年を取るほどに、生きてきたその人の人生観や価値観によって、その違いも大きくなってくるのだろう。

ちょっとしんみりとした出だしになった。そうだよなあ、パン屋をやりだした10年前とは違う。とくに、帯状疱疹の顔面しびれがまだ取れない状態の中では、若々しい気分にはなれない。けれど、年相応の若々しい気持ちは大事にせねばね。10年まえと同じような、行動はできないが、その分知恵を生かして(少ない分量のそれではあるが)ゆっくりと息長くね。

9周年の時、オニパンの目指すべき方向等確認し、この一年それなりに努力を積み重ねてきた。「木屋かみの」さんにお願いして作っていただいた室内用の看板(コンセプトボード)やワタナベデザインさんへの依頼で改訂したリーフレットにキホンが掲載されている。

オニパンの手法は「自家製・手づくり」。原材料のキホンは「国産小麦と天然酵母」ということだ。そしてパンの目指すべき方向性は「おいしい」ということ。

安心・安全は目指すべきこととして打ち出すよりも、食べ物として当然のことであり、手法と原材料のキホンからすればそこに落ち着くということだ。安心・安全を謳えば、味は二の次でも良いというものでもなく、天然酵母だから許されるというものでもない。

 

9周年から10周年の一年間で最も大きな変化・進歩の一つは、国産小麦(銀河のちから)の自家栽培だといえる。パン小麦がオニパンの畑でできたということは、たとえようのない喜びだったし、国産小麦を中心とするパン製造へのパワーともなった。大変割高な小麦づくり(特に製粉料)となったが、できたパンの質の高さには驚かされたし、今後への期待を高めるものとなった。

 

降り続く長雨に打たれっぱなしの銀河のちから。ことしの小麦づくりは、いろいろと困難を極めた。特にひどかったのは、雑草。初期手当てがいい加減だったので、気が付いたときは手遅れ状況。昨年より作付けは増やしたのに収穫は半分以下。それでも、収穫にまでたどり着けたのは、地主の園田さん宅一家のおかげ。今年は、息子の直彦さんがとても大変な状況の小麦を彼の技術で一部分でも刈ることができた。なんといっていいか…感謝の極みだ。

今一つの変化・進歩は、自家製酵母づくり。この10年自家製酵母(オニ酵母)の研究をやってきた。これは、そんな大したものではなく、単なる試行錯誤の繰り返しで、全く非科学的な実験。それを救ってくれたのは、たまたま知り合った、福岡のベーカリーアドバイザーの荒巻氏だった。彼は、あの酒種あんぱんを輩出した「銀座木村屋」の主任研究員だった田村先生の弟子でもある。そんな彼が、うちの酵母やパンを東京まで持っていって、アドバイスを田村先生からいただいた。そんなこともあり、オニ酵母研究は「目からうろこ的な」前進。

自家製小麦と自家製酵母、そして自家製あんこと自家製桜の塩漬けをつかった純度の高い「自家製桜あんぱん」を10周年記念品としてお客様に提供した。10年目の到達点としてふさわしいかな。

さらにこの一年間の突出事項として付け加えておきたいことがある。これは、今後のオニパンにとって大切な方向性の一つになるかもしれない(いや、そうなるべきだと思う)。それは、オニパン以外の傑出した材料、具材を使ったコラボ製造の方向性。最近の人気商品となった「ホイコーロお焼き」や「タネカレーパン」。このどちらを取ってみても、完成度は高い。お客様の評価は相当なものだ。コラボ製造は今まで考え付かなかったが、これはぜひとも探り続けていかねばならない方向性だといえる。

 

オニパンの10年の到達点は、まとめながら、結構盛りだくさんで内容も濃いなあと我ながら思った。方向性としては、この基本を今後も大切にしていくつもりだ。ただ、これからは、11周年とか15周年とか20周年なんてしない。ゆっくり、細々とでも続けられたら良いと考える。10年目にしてスタート地点につけるというのは、どの職種も同じだと思っている。やっとパン屋のスタート地点に立った。まだできていない技術的な課題は多い!情けない!

10年後のあるべき姿を想像して今を生きるが私の20歳からの考え方だったが、今から10年後は決して華々しいものではなく、ひっそりと穏やかな、それでいて多くの方の心の片隅にあるようなそんなパン屋カフェ。後期高齢者に入る時期に、どれだけの労働ができるのか。誰か後を継いでもらうほど、儲かる仕事でもないし・・・。今願うのは、労働時間の短縮、長期の休み、先を心配しなくて済む売り上げ増・・・。労働者の願うことはいつの世も同じかな。それにしても、この格差社会問題多いよな。

 

雨 昨日は真夏のような天気でしたね。今日は一転梅雨。こんな日はじたばたせずに、ゆっくり構えましょうか。さて、話題の三平ちゃん。一昨日、去勢手術しました。ちょっとかわいそうでしたが・・・。共存・共生のための選択として許してください。

 夜中も痛むのか、元気ない悲し気な声で鳴いているので、人間の鎮痛剤をのませてあげました。すると、おとなしく寝ていました。昨日はおしっこがしにくそうで、大変だなあと思いました。猫の場合はわりとあっけらかんっていう感じだったのに。睾丸の大きさも違うので、縫い目も長いし。元気なさそうなので、久しぶりに馬の牧場に連れて行きました。子どものフローラがやってきて、カラーのついている三ちゃんの顔を覗き込みました。三ちゃんは数秒じっとしていましたが、その次に不意にフローラにとびかかろうとしました。なんと!相変わらずの三平だ!その時だけは元気。ちょっと安心しました。

早く元気になるといいのですが。

 手術前の三ちゃんです。

曇り 風が強いですね。涼しくて気持ちよいですが。さて、なんとか週を乗り切りました。というのも、帯状疱疹のお薬を服用しているのですが、その薬の影響なのかわかりませんが、体がふらふらしたり、眠気が襲ってきたりしています。4月末より2カ月余り。薬が効かないということで、強めの薬に変えてきました。そのせいなのかなあ。眠たいのは歓迎です。仕事中は困りますが。

 自家製・手作りの店オニパンカフェ。以前にも書いたことがありますが、10年前より、毎週、ママはお花を飾ってきました。一週も欠かさずに!!すごいことです。なかなかできることではありません。お花の好きなお客様は、お店のお花を見て、「これクリスマスローズでしょ。色が変わってますね。」とか、色々と話しかけられます。自家製・手作りの店オニパンカフェ。(ちょっとしつこいなあ) えへん。今週の花はすべて自家製だったのです。うちの畑で育てているものやハッピーファーム(小麦を作っている畑)で、育ててきたもの。立派な花があるでしょ。花屋でも見かけないものもあります。

 すべて自家製!ちょっと自慢したいみたいです(ママが)。

晴れ 風の吹く塚原高原です。風は強いですが、気持ちの良い涼しさ。さて、今日から7月です。気持ちを一新させて頑張っていきましょう。

 三平は、要求の強い子です。吠える声の大きいこと!だから、何かを要求して吠え出すと、大変。吠えやむことはありません。普通あきらめるものだと思うのですが、ず~っと吠え続ける。そのうるさいこと!以前にも書きましたが、雨に濡れるのが嫌で、吠え続けていたこと。こちらが気が付くまで吠えることをやめません。昨日も、散歩を終え、マンマも終えてその後デザートのパンがないので「今日はないよ」と言って、家の中に入りました。それからしばらくして三平が吠えています。何か動物でもいるのかなと思って放っていたのですが、吠えやみません。なんでかなあと思いました。もしかすると、デザートのパンを要求しているのか、いや、きっとそうだと思いました。 パンが大好きな三平。それにしても、しつこい。注意してもまたしばらくすると吠え出す。冷蔵庫にはいっていたパンでもあげようかと思ったが、いや、ここであげると、くせになってしまうと思いました。子どもと同じで、駄々をこねたら何かを買ってくれることを学習した子どもは、何か欲しいと駄々をこねる。人間の場合は教育の仕方はいろいろとあるだろうけど、犬の場合は、シンプルさが大事では。ということで、ここははっきりと、ダメなものはダメ路線でいこうと考えた。

私は黙って三平に近づいていく。三平は、やっと(30分は吠えていたかも)パンをくれるのかと思ったか、嬉しそうに背中を丸め、喜びの表現をする。私はつかつかと歩み寄り、三平のお尻のあたりを蹴飛ばした!三平は驚いてハウスに逃げ込む。私はさらにリードを引いて無理やり引きずりだす。三平は、なんと、主人に向かって歯をむき、ウ~とうなる。私はそれでも、三平をもう一度蹴飛ばしてやった。三平はキャインとなき、降参の表情をする。私は次に大声で「なんで我慢できひんのか!パンはないっていうたやろが!いつまでもワンワン吠えて、なんや!やめろいうたらやめんか!」みたいなことを言って、説教をした。そして、「ハウスに入って静かにしてろ!」と言った。その後、見事なまでに静かにする三平君。朝になっても静か。わかったようだ。

ということで、三平君少しは成長したと思います。それにしても、激しい犬です。散歩のときも、シカの臭いが流れてくると、状況一変。獣と化す三平。7月3日は去勢に行く日です。さて少しは落ち着くかな。