福万山(ふくまんやま)登山

休みとなると、やりたいことてんこ盛り状態。古希を意識する高齢者でありながら、ふつふつとわいてくる課題。今まで「10年後の自分の姿」を想像して今何をやるべきなのか、という教えを大切にしてきた。学生時代に読んだ古在由重氏の著書(現代の知識人)の影響。

しかし、ほぼ80になる自分の姿を想像して、せっせこ今何をやるべきなのか。人生の終わりに向けて、今何をすべきなのか。休みの日に忙しくやっていることは、ほとんど現在の差し迫った仕事。いわゆるパン屋の仕事。それはそれで楽しいし充実している。でも、もっと先のことを考えなくてはと思う。ただのパン屋で終わりたくない。

まあ、こういうことを書くと、自分に対して刺激となり、忙しさだけに流されず、近いうちにでもきっと、別の視点から、いい考えが浮かぶ、かもしれないし。期限付きの時間(これを最近とても意識する)をどう有効に過ごすか。

さて、休みの日、体によいことをせねば、ということで久しぶりに福万山へ。以前は月に2~3回行くほどに好きな山。私の中では由布岳、鶴見岳を除くとここら辺では一番山らしい山!と思っている。裾野が広く、山から下りて登山口までの緩やかな傾斜に広大に広がるススキの原。傾いた日差しが揺れる穂を金色に染める。幻想的な景色。心に焼き付いて離れない。上に上れば、湯布院盆地から日出生台、塚原高原が一望できる。頂上に連なる長い尾根。ゆったりと散策できる。確かに福が万ほどある豊かな山だ。

しかし、状況は一変!

以前あった青少年活動センターから登山口までのゆったりとした長い裾野はすべての樹木や草木がなくなり、広大な地肌の土地となっていた。

登山道がまず見当たらなくて、3合目くらいまですべてがメガソーラーと変貌していた。

時間がなくて詳しくかけないが、写真で。

以前福万山にいったときは、この写真で遠くに見えるソーラーパネルのあたりまで開発されていなかった。しかし下の方まで工事が広がっていた。


これはほぼ完成した工事途中のところ。この地点が以前の福万山スタート地点。

ブルーのところは、ソーラーパネルが積まれたもの。今回広がっていたのが写真の中央部に近い工事現場。以前はとても美しいススキの原野。半ば工事が進んでいるところは以前谷のようになっていたと思う。草が生えないようにソーラーパネルの下はコンクリっぽい表土にしている。ソーラーが張られていないところは白い分厚いビニールシートで覆われていた。これでは雨がしみこまずにすべてが水路でしたのため池に流れ込むようになるが。果たしてあのため池で(かなり巨大ではあるが)大丈夫かな。

ソーラー現場の一番上の方は切り開いた山の斜面がそのままむき出しだった。

これは完璧崩れる!この写真の横は谷で、大きな岩が上から流れてきていた。こういう箇所が何カ所かあった。当然水路の中に土砂が流れ、水があふれると思うが・・・。

山好きな素人の感想だが、塚原でも工事が進行中のメガソーラーも心配だ。この前の大雨で、土砂が水路に流れ込んでいた。福万山のメガソーラーは玖珠町。反対の声が出ないまま、注目もされず工事がどんどん進んだ。しかし、ここは思うに、塚原よりさらに広大であり、谷を潰し山の形が変わるほどの大大工事で行われ、すぐ下に由布高原の別荘地が広がっている。ほんと大丈夫なの?