昨日は朝から目まぐるしく動き回っていた。長年の夢が実現(ちょい大げさかな)できるかどうか、全集中で脳が活性化。初日の失敗を何とか立て直せないかと必死だった。
要するに、新作ホイロの湿度をどう確保するのかという問題で。
上田家具製作所の社長も同じことを考えていたのか、朝早くから、オニパンへ。ホイロの扉の気密性を補修しようとわざわざ来てくれた。ほんとありがたい。いつも相手の思いをくんだ行動にうるっとくる。
ホイロのメンテを終えて、新たな方法でホイロ運転を試す。それは・・・
こたつヒーターと加湿器を取りやめ電気コンロとお湯を張った鍋で温度と湿度を確保する作戦。
するとどうだ、試験成功!上田社長に結果を見ていただき、引き取ってもらった。
そして今日の結果を今から報告したい。(上田さん見てね)
大事な食パンでいきなり試すことにした。スタッフの川野さんは、ちょっと心配げで怪訝そうな顔つきに。無視。
湿度、温度大丈夫。
この器具はちょっといい加減な数値を表示する。温度は別の温度計で32度だった。湿度はめいっぱいなので、その後鍋を出す。中に入れた食パンは、既定の時間でしっかり膨張!
どうですか、表面もしっとり。現在使っているドーコンと全く引けを取らない仕上がり。
そして、焼成しました。
いいですねえ!問題なし!!お見事!!!
この自作ホイロの一番下の扉はとても使い勝手が良いですね。電気コンロのスイッチ操作や鍋の出し入れなど広くてやりやすい。室内の温度や湿度にも影響が少ない。ばっちりですよ!!
いつもはドーコンで足りますが、製造量の多い時には、これで一安心です。大事に使わせていただきます。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)