オニパンに春が来た

冷たい日が続いています。明日くらいから暖かくなりそう。暦の上ではとっくに春は来ているものの、オニパンには厳しい冬が続いていました。しかし、今日、本日より、オニパンにも春が来た!

その春の正体、それは横山さん。顔は載せませんが、初々しいまだ二十歳の女子。しっかりしているのが、今朝の仕事っぷりでわかりました。専門学校の先生の折り紙付き。その意味がわかりました。もちろんこれから、いろんなオニパンの技術を学び一人前になっていくのです。プロのパン職人にはそう簡単にはなれません。これから、1年、2年と修行は続きます。横山さん頑張ってね。

さて、パン小麦にも春がやってきました。先日報告したように、福岡のパン小麦に負けていません。しかし、春から成長する雑草がやっかい。今までそんなに雑草取りをせず、5~6月は悲鳴をあげていました。大きくなってから雑草を抜くのは手遅れ。だから、まだ弱っちい状態で対処せねば。

上に伸びた小麦の傍に横に広がる雑草たち。これを今のうちに除去せねば。方法としては、管理機で耕す。

これで耕し、あとは鍬とかですくう。しかし、残念なことに・・・この管理機はとてもボロく、しばらくすると、動かなくなりました。え~!!やめて~!!どうすべ~!!

結局鍬で雑草取り。麦の生え際まですくえるので、鍬が一番。しかし問題は私の腰。5分やっては背伸びをし、5分やっては背伸びをし。今あきらめたら、きっと放置してしまうのでは、と自分を追い詰めて。

最後までやりきりました。

うん、これで一安心。今年はおいしいパン小麦ができるぞ~!!