東日本大震災

3月11日、私は2時過ぎごろより体調がもう一つで、休憩に入った。ベッドに体を横たえ、うつらうつらとまどろんでいた。3時前、「ガツン」と部屋がゆれ、何か不穏なものを感じた。お店に行って、ママへ「今地震があったね。」と告げるが、ママは「わからなかった」と応える。
それから夕方まで、私たちは東北・関東で起きていた大惨事を全く気がつくこともなく仕事をしていた。その日、大阪時代の知人が塚原に来ると言うことで、6時過ぎに湯布院へ迎えに行く。すると、その知人は「大変なことが起きている。」と、私に大地震のことを教えてくれた。
その夜から毎日、私は震災のニュースを絶え間なく聴き、見続けている。朝早くから夜まで、ずっと、NHKのラジオで、地震報道を聴きながら、パン作りをやっている。
テレビで見る映像の信じがたい現実。あまりにも衝撃的すぎる。私も57歳まで生きて来て、何度も親しき友人との永訣に涙してきた。今まで別れてきた友人たちの死にざまは、残された私への、強い影響を残し、「彼のように死にたい」と自分自身、死への潔さを決意させてきた。
人の死とは、それぐらい、価値のあるものだと感じ生きてきた。
ニュージーランド地震の報道もつらかった。意志を持って、あの場所へ行き、地震に巻き込まれる不遇さにやるせなさを抱いた。
しかし今回の大震災への感覚は全く異質なものだ。
ニュージーランドの地震は事故的な悲しみを感じたのだが、この震災はとてつもない巨大なエネルギーの前にけし飛ぶ無数の意志なき羽虫のように、大雨に流される微細な蟻たちのように、人間を映し出す。
ニュース映像を見る私は、感情や心や願いや夢を持った生身の人間を全く感じさせないような、大自然の人間への無慈悲な扱い方に呆然と立ちすくんでしまう。
「浜に遺体が1000人打ち上げられている。」この一行で終わってしまう、人の死の意味。許せないような死への尊厳の侮辱。誰を責めることもできない不条理。被災者の皆さんや生き残っている家族の方々の気持ちを思うにつけ、想像をはるかに超えた悲しみに、私もとまどってしまう。

ちょうど厄年の頃、阪神淡路大震災が起きた。友人たちがボランティアで支援に駆けつけるのを横目で見ながら、大した支援もできずに過ぎて行った。
家をなくした友人もいた。もっと何かをしなければと思いながら、自分の悩みで精いっぱいの状況だった。

今、自分でできることは何なのかと考えた。パン屋としてできること。忙しく時間をつくることもままならない。でも、お客様の助けも借りながら、支援の輪を広げていくことはできそう。
今の段階でできることは、義援金に協力することが一番とテレビで言っていた。
だとするならば、募金箱をつくろうと、今日、DIYでつくってみた。

それと、一部商品の売り上げの一部を募金に回せば、助けになるだろうと考えた。
自分の労働がカンパにまわるわけで、現地に行って、活動はできないにしても、パン作りしかできない忙しい身にとっては、力も入る。

ということで、これを読んでいるお客様がいれば、支援設定商品のお買い上げにご協力お願いします。支援設定商品は、オニパンの「今のおすすめ商品」として考えているオクトレザンなどのアイテムなどを考えています。ご協力よろしくお願いいたします。