6月28日、開店2周年を迎えました。本当に時の過ぎるのは早いと実感します。この2年間で得たもの、経験したことは、サラリーマン時代とは異質なものが多かったと感じます。全て結果が自分の考え判断に因る面。ちょっと大げさな書き方ですが、お店は創意工夫次第で前進していくものだと実感しています。本当は、どんなお仕事でも一緒なんでしょうが、結果について誰も責任をとってくれない、自分に全てがかかって来る(当たり前なんですが)あたり、厳しさが常に付きまといます。そういう面ではサラリーマン時代は、気楽にやっていたなと感じます。どんな仕事をしていても、結構なお給料がもらえたし・・・。しかし、一方でワーキングプアのような厳しい現実もあるのですが。
開店して半年ぐらいお客様もあまり来ず、パン製造の腕前ももう一つで、将来に暗い影を感じながら、ただ黙々と朝早く(朝といっても夜中2時ごろ)からパン作りをしていました。今の自分にできることは…色々考えながら試行錯誤の日々。「オニパン注文シート」をつくって、注文を集めようとか、宅配をして、パンを届けようとか、通信販売をしようとか・・・。
素人っぽい、私やママのなりふり構わない様子に同情してか、色々な方がパンの販売に協力してくれるようになりました。由布院駅で働いている方が、その職員方に働き掛けて、毎週パンの注文をしてくれたり、毎週のように別府の方が大量の注文をしてくれ、友人に送ったり(多分自分の自費で)してくれました。パン屋が終了してから、夜、湯布院や別府市までパンを届けに行くわけで、大変ハードな状況ではありましたが、私たちのために身や心を割いてくれる心遣いにどれほど感謝したことか。また。ある時は大量に売れ残ったパンをどうしようかと、ある方に相談すると、湯布院の亀の井別荘を紹介してくださり、その方と一緒に販売に行ったこともあります。こういう援助がたくさんありました。
基本はおいしいパンをつくることで、お店の運営を軌道に乗せることではありますが、お店にはそれ以外の人としてのつながりや心を潤す要素が大切だと身にしみて感じます。
人として生きる様々なシーンで、その人生にささやかな喜びや思い出を添える、そんな役割を演ずるのも、お店の大切な要素では。助けていただいた経験や、リピーターとして来ていただけるお客様との交流から、お店にとっての人間的なつながりの大切さを思ってしまいます。
1周年を過ぎたあたりより、パン作りも安定してきました。今でも失敗はしますが、窯のタイマーを押さなかったりして焦がしたり(これは年と共に多くなっていくのかなあ)、中古の機械の調子が悪くて、生地を傷めたりが大半で、発酵の見極めなどは随分しっかりしてきたと自負しています。一応ましなパン作りができるようになると、逆に今まで平気で出してきたパンにも、クオリティが気になり、余計に神経質になって来ます。よくもあんなパンをお店にだしていたなあと・・・。開店3周年は一年後です。3周年には、もっともっと、美味しいパンが作れるように、そして今の気持ちを失わず、お客様に接していけるように努力していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
これは、開店して8カ月後、沖縄に旅行に行った際に購入した泡盛です。泡盛のお店で仕込んでいただいた「日浦家の酒」。開栓日も明記されています。
3周年の6月28日です。
石の上にも3年。私の目標は3年間はなにがあってもがんばる、です。周囲の反対や、助言を振り切り、開店したいきさつ上、へたばっては格好がつかないというのもあって・・・。3周年が無事迎えられ、このお祝いの酒が飲めることを願って、日々頑張ります。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)