オニパンカフェの助っ人たち

ゴールデンウィークが終わり、ホッとしているところです。なにせ、休みなしで7日間、しかも超ハードな労働が続き、中高年のママと私の体がついていけるか心配だったからです。最近のオニパンカフェは、若い人たちの手助けで成り立っています。現在、4名のAPU(立命館アジア太平洋大学)の学生が入れ替わり立ち替わりで働いてくれています。
その4名の若い力で、連休を乗り越えられたと言っても言い過ぎではありません。
全員外国人。1名がタイ国、そして3名が中国。皆さん、まじめで、頑張り屋。
私は、その青年たちから、さまざまに刺激を受けています。
タイのタックンについて少し紹介します。タックンは、3回生。タイ人ですが、見た目は韓国のあのぺさんにそっくり。タックンがパンの販売を手伝ってくれる時、中年の女性のお客様の目がきらり輝くのが見てとれます。
それはさておき、彼は親からの仕送りは全くなしで、授業料・生活費全てをバイトで稼ぎだし、学生生活を送っています。入学金も65%免除で残り35%を支払う際に、先輩に借りて、ローンで返済したそうです。それだけ聞いても、親の援助で優雅な大学生活を送った私など、頭が下がる思いです。
中国から来た3名の若者は、経済状況はタックンとは違います。お店にも車でやって来ます。特にバイトをしなくてもやって行けるようですが、社会勉強的な感じで働いているようです。しかし、みなさん本当に清々しく、努力家です。
4名に共通するところは、英語ができる。日本語もうまい。向学心が旺盛。活動的。自分の将来に夢や希望を抱いている。
日本の若者も以前は夢を持ち外国留学する者も多かった。外国に行きたがらない日本の若者の話を聞くにつけ、さびしい気持ちになって来ます。