ある程度の方が趣味を始める際、とりあえずこんなものを準備しようかと、まず何かを購入しているのでは。私の場合は、その傾向が強い。ジョギングを始めるときもそうだった。熱中しだしたら、さらに深堀して、専門的なグッズを購入。そんな風にして、趣味を楽しむ人は結構多い。
形は内容を刺激し内容を深めていく。本来は内容が形としてあらわれるものなんだろうけど。逆の効果もありだろう。
今回、衰えていく体力を何とかせにゃあと、運動に目を向けている。自転車ばかりではなく、最近遠ざかっていた登山を再開させようと、先週は福万山へ行った。少しくたびれて、防水も効かなくなった登山靴を新調しようかと思い、例のヤフオクで探す。何度も言っているが私はヤフオクでどれほどのものを購入してきたか。あるいは売ってきたか。当たりはずれはあるが慣れ親しんだヤフオクでよさげなものを・・・。
靴を買えば当然使うことになるだろう。そうすれば体も心も今よりかは改善されるだろう。私は靴を購入することでで登山を継続することに賭けた。
「えい、やっ!」っと二つほど入札。長い時間(日にち)をかけるほどの暇はない。めんどくさい。どうせどちらもうまくいかないかもね。とちょっとなげっぱちな、入札をした。すると、どうだ、よほど人気がないのか、2~3回しか使っていない皮の登山靴を二つともゲット。そしてそれらが昨日、今日と送られてきた。
これは東京の山幸という専門店が作っているオリジナルブランドの皮登山靴。履いてみた。う~ん、硬い、重い、痛い。おお~3重苦。なるほど、そういうことか。しかし、皮は和足も以前持っていたが、履きなれると自然とフィットしてくるものなのだ。かっこいいし、外出用にもなりそうだし。赤のひもは茶に変えようかな。
MERPHINEというブランド。これは結構高そうな靴だ。履いてみると、結構軽くてフィット感あり。使える!!って感じ。新しくきれい!
準備万端。さあ、来週も山へ行くぞ~!!
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)