イーストを使った自家製酵母パンの報告が続きます。6月20日に作った自家製酵母。イースト僅か(6グラム)に対して培地(菌を増やすエサ等)が1キロ。それで作った酵母種。一週間近く経ちました。
普通あこ酵母(液体の天然酵母)は1~2週間で使い切ってくださいと取説に書いてある。冷蔵であまり活動しない環境下でも2週間以上置いておくと酵母が弱まる(死んでいく)。それを長持ちさせるためには、エサと酸素が与えれば良いわけだけれど。
イーストだって同じ酵母菌なのだから、市販の天然酵母と同じように1週間以上持つはずだ(エサと酸素・低温)があれば。しかし、イーストで作るパンで、イーストをそんなに長く置いて、作っている人を見かけることはない。毎回新しいイーストを使えば済むことだし。だから、昨日の実験は期待大。時間をおいてもイースト由来の元種はパンが作れるという仮説実験授業。
お見事でした。普段作っているオニ食のパンよりも釜伸びがすごかった!!清家さんが「すごく釜伸びしました。」と報告。その試作食パンで夕食をとりました。

見てください。生地の美しさ。なめらかで柔らかい。

これが夕食。さびしい感じ。ダイエットダイエット。しかしママが必ず、肉やらご飯やら味噌汁を食べろという。それで食べてしまう。体重が減らん。
追伸:昨日のInfoがアップされてなかったらしい。書いたのに。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)