曇り 一週間の終わりです(オニパン的に)。今週もいろいろと変化・前進がありましたね。食パンは、国産小麦の配合割合を変え、粉のミキシング時間を変えました。現在3種類の国産小麦を使っていますが、旨みの濃いミナミノカオリを増やしました。ミキシング時間を延ばすことで、よりもっちりとした繊細な生地となりました。合わせて、おなじみの食パン(カナダ産セノーテ使用)を復活。名前を「オニ食」として、再デビュー。「ORIGINAL2008~」のシールも張っています。

DSCN4734[1]書けばきりがないほどに、毎日少しずつ工夫をしています。これが、リテイルベーカリーの強みなのです。大手は、決まった生産工程で同じものを大量生産します。我々のような小さなお店は、すべて手作りなので、今日よりも明日っていうふうに、より良いものを作ることができますし、それがあるから、日々の労働に耐えることもできるのです。例えば、今日のこのクロワッサンです。川野さんが作りましたが、少しの工夫で、以前のものより中央部の生地が盛り上がり、サクッと感がより強まります。おいしいそ~!!ナッツレーズンは、甘いのがお好きな方のために(別府店のお客様で「糖蜜をもっとかけて~」というファンがいます)糖蜜をかけたものと、白い粉をかけただけの素朴タイプ両者をつくっています。ナッツレーズンの生地は、小麦を国産に切り替えた時、ミキシング時間が少なく、グルテンを引き出さないまま焼いていて、柔らかく引きのある生地が出来ていなかったので、これも現在は長くミキサーを回し、柔らかく引きのある生地に修正しました。パン屋の仕事は、毎日の商品の出来具合を詳しく調べ(そこで、試食が大切に)、どうすれば改善できるかを検討する作業が必要になります。お客さんの意見は様々ですが、ほぼあたっています。しかし、一番大切なことは、お店の作り手がどれほど商品に愛着を持ち(自分の子どものように)どう育てるかということ、それは、子どもの親として広い識見と具体的な手立てが不可欠となります。オニパンは、誠実にその作業をやっています。作りっぱなしみたいなことはしないし、そんなこと、親として絶対できません。一緒にパンを作ってみませんか。こんなめんどくさいことをやっているのか~と思うはずです。清家さん川野さん(オニパンスタッフ)に尋ねてみてください。同じことを言うはずです。