ナツメのこと

我が家に育つナツメの木。パン屋を始めて最初の頃、APUの学生さんたちがオニパンを支えてくれていた。その学生さんたちは中国人が多く、ナツメのことを教えてくれた。それがきっかけで、ナツメの木を植えている。今から10年以上前の話。オニパンで働くリーくんやオータンのシェアハウスに招かれる。同居人の他の学生さんたちと美味しい手料理をご馳走された。リー君の料理上手に舌を巻く。その料理には必ずナツメが入っていた。中国では、ナツメを食すことが常らしい。調べると、ナツメは体にとても良くて、気持ちをリラックスさせる効果があるとのこと。私とママは、ナツメに関心を持ち、乾燥したナツメをたくさん買い込み、お酒に漬けた。ホワイトリカーより、お酒の方がおいしいだろうと。そして、購入するだけではなく、木を育ててみようとご近所のナツメの木から落ちた種を育てて、我が家の畑に植えてみた。そして3年ほど過ぎた。

嬉しいよねえ、「早く芽を出せ柿の種」じゃあないけれど、実からこんなに育つとは。そして今年はとても嬉しいことが・・・・。何と!!

りっぱな実がついたあ!!!

実の味はりんごのような感触ではあるが、さほど味はしっかりしていない。けれど、とても良い成分が含まれている。これから、ナツメの実でいろいろと出来そう。そして・・・

ふと見やると、部屋の隅っこのごちゃごちゃしたところに、飲み忘れていたナツメ酒があるではないか。2年くらい前の。

オンザロックで一杯。そしてお替わり。そして就寝。

ぐっすり眠れた。ビールも飲んでいたが、夜中目を覚ますこともなく、朝までぐっすり。ナツメの力!!ナツメはいいですよ!みなさんも試してみては。