
早いもので浜田省吾さんのファンクラブに入って3年と3月。松田聖子さんのファンになって10年ちょい。パン屋の修行で東京に行った時、さびしくてせつなくて、松田聖子さんにはまってしまった。現在は、きっぱりファンをやめた。浜省は、歌の中身が濃くて、そしてロックからバラードまで秀逸の名曲が多い。歌詞の深さに圧倒される。詩人だ。それをわかりやすく、メロディーに乗せて、すんばらしい仲間たちの演奏で盛り上げる。演奏者一人一人が高いレベルで、アンサンブルとして至高の音楽会となる。さらにいえば、私のもう一人のファンである中島ユキノさんも出演している。ナンと、中島ユキノさんのレベルで浜省のバックコーラスなんだから。

今年は熊本城ホールで抽選に当たる。

なんと、座席は、前列6番目!

これじゃあ、浜省とユキノさんが10~15メートルの至近距離じゃあないですか。会場はホールなので3000名程度かな。こんなことが起きるとは、人生すてたもんじゃない。このあとの3時間はしびれっぱなしでした。日曜日、午後より出発。軽トラでコンサートへはせ参じる。スタッフ、ママにはご迷惑をお掛けしましたが、このご恩は今後の職務で取り返しますので・・・・。
昨日のお休みは、5時間ほど雑草の草取り。3カ所やりました。そのうちの一つが・・・・

この荒れ果てた畑らしき地。ハンマーナイフの力強い助っ人があるのでこの通りです。

実はこの荒れ果てた畑は、小麦畑です。2年続けて獣害にあい、あきらめて放置。雑草の力はすごい。背丈ほどのものが広範囲に。最近、自家製小麦の「ユメ食ぱん」は作らないのですかという熱いメールが届きました。作付け面積を半分にして、獣害対策をしっかりやればなんとかなるかも知れない・・・と。老体にむち打ち、もう一度挑戦してみようと思います。来年の今頃、ユメ小麦がパンになることを想像しながら。
営業時間 11:30〜16:00
定休日 火・水・木(※木は予約販売受取のみ)
(※祝祭日は営業します)