畑仕事 暑いとき、高齢者は要注意!

この休みは、たまった畑仕事を精力的に!しかし暑い!水をしっかりとりながら、雑草との闘い。

フェンス沿いの雑草を刈払機で刈り取ります。ヤーコンを植えた辺りの風通しや日当たりを考えて。

ヤーコンの周りは、新聞紙を敷き、その上に牛糞を乗せて紙が飛ばないようにし、ヤーコンへの栄養と雑草防止を考えての一石二丁作戦。

安納芋は順調に育っています。マルチの周りの雑草も抜きました。

コスモスの周りの雑草を抜きます。そして、コスモスを植え替えます。

ママが大事にコスモス畑を作っています。

私はそのコスモスをもらって、オープンカフェにコスモスを植えました。

秋桜の花壇を2カ所ほど作りました。秋が楽しみです。

こんな作業を暑い中やっていて、ふらふらに。シャワーを浴びて、体重を量るとなんと2キロも痩せていました。あれだけ水をとっていても、発汗量はすさまじい!

その後、パン生地の作業をしました。すると・・・・指に力を入れて作業をする度に、手が・・・固まる~~!!!

すごいばね指!!今までも時々はあったものの、こんなに持続的に指が固まるとは・・・大変だあ~!!!

その時、ジムの先生の言葉を思い出しました。「塩をなめろ!」ママに言うと、梅干しもいいんじゃない。

そこで、塩をなめ、梅干しを食べ。しばらくして、作業継続。すると・・・・あれれ、指が動く!

暑い日の作業には塩が欠かせないのだ!

でも、良~く考えてみると、この作業は危険だよなあ。熱中症で死人が出ているが、そのうち「オニパンカフェで死人が出ました」って、ニュースになっては大変。暑い日の作業は気をつけねば。